家具のメンテナンス塗装

query_builder 2023/09/11
下地処理メンテナンス
IMG_2905



前回の防水工事を受注させていただいたオーナー様から、思い入れのあるテーブル
(とても高価な品!)の塗装をお任せいただきました。


一枚物の木で作られた、大変りっぱなテーブルです。経年劣化により、汚れやベタつき・傷などが目立ちます。

古くなった物を新品の様な状態に戻す為には、開始から完成までの作業工程も多く、一つ一つの作業を妥協せず仕上げる為に、時間をかけて作業を進めたいので、オーナー様からお預かりして、弊社の倉庫にて作業を進めました。



IMG_2918
IMG_2923
IMG_2928


まず最初に木材専用の剥離剤で、古い塗料を剥離していきます。木の下地を痛めない様に、慎重に作業を行います。

剥離後にシミや灰汁汚れ・日焼けなどがあれば、薬品を使って落とします。今回は室内の環境の良い場所に置いてあったので、薬品洗いは必要ありませんでした。

最後に洗浄機で木に残った薬剤を完全に洗い落とします。



IMG_2933
IMG_2941
IMG_2943


水分は御法度なので、丸1日以上完全に乾かしてから次の作業に進みます。

塗装前に細かな番目のサンドペーパーで下地調整をして、塗装準備完了です。


塗装には着色にポアーステイン、

ニスはアクレックス木部用ウレタン2液タイプ

を使用しました。

強靭な塗膜を形成し、耐汚染性・耐湿熱性に優れた塗料で、特に机やカウンターなどの傷みやすい箇所にはおすすめのクリアー保護塗料です。



IMG_2944
IMG_2945
IMG_2949


何度も重ねて塗る仕様では、乾燥時間が必要なので、どうしても多くの時間がかかってしまいます。今回は倉庫で作業する事が出来たので、仕上げの上塗りをゆとりを持って塗り重ねる事ができました。

テーブルの他に、お庭にあった長椅子もついでに預かり、一緒に塗装もしました。


建物だけでなく、今回のようなテーブルなどの小さな物、扉1枚からでもプロの技術で塗装します!お気軽にお声掛けくださいませ!



----------------------------------------------------------------------

株式会社多田塗装

住所:埼玉県所沢市山口1999-3

電話番号:090-5995-9495

----------------------------------------------------------------------